一般社団法人 自治体DX推進協議会

自治体DXガイドVol.7

自治体DXガイドVol.7

特集庁内DX改革最前線

人口1,000人の昭和村が実現した「住民と向き合う」ための庁内DX革命~ 福島県昭和村 企画創生課 小林 勇介

「役場の職員のことがわからない」─。住民からの声が、福島県昭和村の業務改革の出発点だった。人口約1,000人、職員数も限られる小規模自治体。一人の職員が複数の業務を抱える中、いかに住民と向き合う時間を生み出すか。… 続きを見る


自治体職員も住民も救いたいLINEで使えるスマート公共ラボ AIコンシェルジュの実力~ プレイネクストラボ株式会社 GovTech事業部長 鈴木 勝

「手続きに必要な書類は?」「ゴミの分別方法がわからない」──自治体への問い合わせで最も多いこれらの質問。ホームページで迷子になった住民が電話で問い合わせ、職員は同じ説明を繰り返す。この悪循環を断ち切るため、… 続きを見る


生成AIの「8割の壁」を超える自治体職員の本音に応えた新発想~ 川口弘行合同会社 代表社員 川口 弘行

「生成AIを導入したけれど、期待外れだった」─全国の自治体から聞こえてくる本音。15年以上にわたって自治体支援に携わってきた川口弘行氏は、この課題に真正面から向き合った。自治体職員が本当に必要としているものは …続きを見る


コミュニケーションから組織を徹底分析『モノサシ』で組織改革を始めてみませんか?~株式会社モザイクワーク 組織診断ツール「モノサシ」開発・分析責任者 板垣寛

職員間の見えにくい「人のつながり」を、『モノサシ』を通じてデータで可視化します!部門間の連携がうまくいかない、職員の離職が続く、生産性が思うように上がらない―。こうした課題の背景には、制度や仕組みだけでは説明しきれない「組織内のコミュニケーション」が深く関わって …続きを見る


市役所内部から生まれたDXリーダーが描く下呂市の「攻めのDX」と組織変革への挑戦 ~岐阜県下呂市 CDO補佐官 長尾 飛鳥

人口約3万人の温泉観光都市・下呂市。山間部に位置し、高齢化率38%という典型的な地方都市が今、全国から注目を集めている。その理由は、市役所内部から生まれたDXリーダーが推進する「攻めのDX」にある。行動するこ …続きを見る


CIO補佐官が描く江東区のDX戦略と新しい区役所の姿 ~東京都江東区 CIO補佐官 三上 泰地

人口約54万人を擁する江東区。2040年代には労働人口が半減すると予測される中、どう行政サービスの質を維持・向上させるのか。この難題に対し江東区は外部人材の活用というアプローチで答えを出そうとしている。江東区 …続きを見る

自治体DXガイドの一覧へ戻る

無料相談・お問い合わせ

地方自治体と事業者の架け橋となり、デジタルトランスフォーメーションを通じて地方創生を加速するパートナーシップの場を提供します。お気軽にお問合せください。

無料相談・お問い合わせ

TOP

一般社団法人 自治体DX推進協議会